トップページへ戻る       ものに関わってのメニューへ戻る


ココナッツver2の製作(pic65)


先日届いた、新ココナッツの基盤を使って、製品を製作してみた。

今まで、学校によっては時間がなくて完成させられないところもあったようなので、生徒の作業時間を短縮するためにいろいろと試行錯誤してみた。

まず考えたのは、PET材の穴あけ。位置決めをしたりボール版で穴を開けたりと、ここで学ぶスキルも多いのだけれど、時間がないんじゃここを削ろうかと言うことになった。
基本的な作りで、穴あけだけはすませてしまうために、治具と穴位置決め枠を作った。

まずはPET材と同じ大きさに木の板を切断し、その上に穴の位置を書いてガイドの穴を開けておく。


こちらは治具(枠)。ここに材料を5枚くらい入れて一気に穴を開けてしまうようにした。


枠の上にPET材を載せ、上に穴位置をあけた木の板を載せる。

ガイドにあわせて、ボール版で穴を開ける。



するとこんな感じで穴があく。それを切断して、台座とランプシェードをつくっった。

今日は、イマザワさん(業者)の社長さんと、営業部長さんも来て一緒に作ったのだけれど、社長さんはPET材を曲げて開閉式の懐中電灯タイプを製作。


営業部長さんは、主に基盤作り担当。今日は5つ作った。


自分は、今回特別にキットに入れ込むLEDよりもさらに超高輝度のLEDを使ってくんでみた。
1つが30カンデラのLEDを8つ。それにあわせて制限抵抗も330Ωから100Ωに変更し、電流値も多くした。
さすがに明るい。


イマザワさんが学校に見せて回るタイプ。
こちらは、塗装をせずスケルトンにして、内部やハンダ付け部分がよく見えるようにした。

自分自身は朝8時過ぎから夜8時過ぎまで、イマザワさんは朝10時過ぎから同じ時刻まで。
まあ、よく働いたこと。最後は集中力も切れてきた。
これが、本日製作したすべて。何となく少ない感じもするけれど、試行錯誤の時間が長かったからなあ。
また、最後になってコンピュータとの通信ケーブルや、携帯充電器を使ってのACアダプタなども製作した。

今月末から、各地区や県の研修会でココナッツを題材にして行っていただくことになっているので、これでようやくめどがついた。





トップページへ戻る       ものに関わってのメニューへ戻る