| 土曜日の釣り |
夕方,長男と30分ほど釣りに出かけた。今日も赤魚(ウグイ)とハヤが釣れたので,またまた水槽へ。すこし狭くなったかな。(2005.6.18[Sat])
|
| 夕方,長男と2人で天竜川へ |
今日は,諏訪へ出かけていたので箕輪へ戻ったのが6時半だったが,釣りに行く約束を長男としていたので2人で出かけた。7時過ぎてかなり暗くなってから,ウグイが1匹だけ釣れた。しかし,結局長男が釣り上げることはできなかった。水槽へ入れることにしたが,少し大きめなこのウグイは態度も大きいようだ。(2005.6.12[Sun])
|
| カジカを逃がす |
|
いつも石の裏側に隠れていながら,一番大きな顔をしているのでカゲと名づけて,1匹だけ残していたカジカが急に弱ってきた。水温が高いのが原因かもしれない。よくわからないので逃がすことにした。バケツに移し替えてみると,冷たい水だからかまた元気になったようだ。それでも,天竜川に直接流れ込んでいる支流の帯無川へ放流してきた。現在はウグイが一匹余裕で泳ぐだけの水槽となった。 (2005.6.10[Fri])
|
| 4日土曜日に釣ってきたウグイ |
さすがに,カジカだけではつまらないのでウグイを釣ってきて入れました。ストレスが生じたのか,カジカは弱ってしまい,1匹昇天。一番強いカジカを残して,川に放しました。今,ウグイとカジカ1匹ずつの水槽です。(2005.6.7[Tue])
|
| 朝起きて渓流へ |
|
また寝坊をしてしまいましたが,5時くらいに家を出て沢川へ。 前日の雨もあって,川の水量は多く,水も濁っていました。 今日は仕掛けも細いものにして,服装も灰色と,魚に見つからないような配慮をいろいろとしてみました。水の濁りもあり,ちょうどいいときだったようです。1時間半くらいでアメノ(アマゴ)が4つほど,割と流れのあるところで釣れました。1匹は15cm以下だったので放流。そのほかは朝ご飯の食卓に上りました。
(2005.6.4[Sat])
|
|